ニュースレター · 2023/05/05
新しい年度を迎えてからもう一月も経ってしまいました。松戸プロジェクトパートーナーにも数名の新たなメンバーが加わり、このプロジェクトがより発展して行くように頑張っていきたいと考えています。ここで、昨年度の活動を記録しておくために、主だった活動をニュースレターの形式でまとめてみました。是非、ご一読ください。

活動報告 · 2022/11/07
去る令和4年10月10日(月)、浜離宮朝日ホールで、厚生労働省主催「通いの場全国フェスティバル」が開かれました。松戸プロジェクトの主宰者のお一人である千葉大学予防医学研究センター教授の近藤克先生が基調講演をされるとのことで、参加してきました。...

おしらせ · 2022/10/15
グリーンスローモビリティ(略称:グリスロ)については、本ホームページでも今年(2022年)1月、8月に紹介しましたが、グリスロとは時速20km未満で公道を走ることができる電動車を活用した小さな移動サービスやその車両のことで、近年、高齢者の移動手段として注目を集めています。...

イベント情報 · 2022/09/27
厚生労働省主催の「通いの場全国フェスティバル」が開催されます。 日時: 令和4年10月10日(月・祝) 13:00〜16:30 会場: 浜離宮朝日ホール 小ホール 参加方法 1. 会場参加(定員100名)  2. オンライン視聴(Youtube LIVE配信) 申込締め切りなど詳しいことは、下の厚生労働省のホームページ https://kayoinoba.mhlw.go.jp/article/019/にアクセスしてみてください。...

イベント情報 · 2022/09/14
昨年、参加者の皆さんから好評を博したオンライン体験講習会が今年も開催されます。第1次の募集は、すでに終了してしまいましたが、第2時の募集が始まりました。奮ってご参加ください。詳しくは、左のチラシをダウンロードしてご覧ください。...

活動報告 · 2022/09/09
「松戸プロジェクト」では、市民の皆さんにこの「プロジェクト」をより理解していただくために、「松戸を最後まで元気でいられる街に」をテーマとして、今年(令和4年)8月から10月にかけて3回にわたりワークショップを計画しています(詳細は、本ホームページに8月21日にアップロードしてあります こちら)。...

【動画】私たち、こんなことをやって元気にしています  ――松戸プロジェクト「元気応援くらぶ」の活動紹介
 この度、市内に80余ある「元気応援くらぶ」のうち、19の「元気応援くらぶ」の活動の様子を紹介する動画が完成しました。 【ご視聴方法】まず下の「続きを読む」をクリック、そして本文中のYouTubeのURLをクリックしてください。

2022/08/21
都市型介護予防モデル 「松戸プロジェクト」ワークショップの詳しいご案内 去る8月16日に、松戸プロジェクトのワークショップについて、ご案内を速報として当ホームページにアップしました。より詳しいご案内のチラシが完成しましたので、アップします。 気楽な話し合いの場ですので、皆さんお誘い合わせてご参加ください。

イベント情報 · 2022/08/16
この8月29日10時から、明市民センターにおいて、「介護予防に必要なことや元気に暮らすための地域づくり」をテーマに、ワークショップが開かれます。 皆んなで知恵を出し合いましょう。気遣いのいらない話し合いの場です。どなたでもご参加いただけますので、気楽にお出でください。 詳しくは左の(スマホではこの上の)チラシをご覧ください。

イベント情報 · 2022/08/16
――オンライン体験講習会「フォローアップ講座」のご案内...

さらに表示する