· 

11月10日(日)「プロボノMATSUDO2019」参加者募集説明会【追加開催】のお知らせ

仕事や学業で培った経験やスキルを地域に活かしてみませんか?

「プロボノ」とは、ラテン語の「公共善のために(Pro Bono Publico)」に由来する言葉で、仕事を通じて培った経験・スキル・専門知識等をボランティアとして提供し、地域や社会の課題解決に役立てる活動のことを言います。近年、ビジネスパーソンの新しい働き方・パラレルキャリアのあり方として、人生100年時代に向けた“ライフシフト”を実践する具体策として、「プロボノ」に対する関心・期待が高まりを見せています。

都市型介護予防モデル「松戸プロジェクト」では、企業等で経験を積んだ人材が豊富な都市部の特徴を生かした介護予防活動の支援の在り方として、「プロボノ」はその重要なキーワードのひとつとなっています。

松戸プロジェクトでは、これまで、2年間にわたって体験型のプロボノプロジェクトに取り組んできましたが、今年度はさらにその取り組みを発展させ、「通いの場」など介護予防の活動に取り組む団体が抱える組織運営上の課題を、新たなプロボノの仕組みGRANTを活用して、より多くの人がもっとスムーズに団体を支援できるような仕組みづくりをめざします。

企業人・個人事業者・アクティブシニアなどの皆さまと、活動のステップアップを図っていきたい地域団体・NPOの皆さまとをマッチングし、地域づくりのための課題解決に挑戦していきます。

 

参加募集プロジェクトが増加したため、7月に続いて、11月10日(日)に説明会を追加開催します。この機会に、皆さまのご参加をお待ちしています。

 

現在募集中のプロジェクトはこちらのサイトからご確認いただけます

説明会のご案内

地域活動にプロボノとして関わってみたい皆さまへ

〜「プロボノ」をきっかけに、地域との新しいつながり、始めてみませんか?〜

仕事の経験や専門知識をいかした社会貢献に関心をお持ちの皆さまのご参加をお待ちしています。

 

  • 長年企業等にお勤めの経験のある皆さま
  • 現在企業にお勤めの皆さま
  • 個人事業主の皆さま
  • 企業の地域貢献・交流活動としての参加に関心のある皆さま
  • 大学・専門学校・高校生などで地域活動に関わりたい皆さま
  • 新たなプロボノのマッチングの仕組み(GRANT)にご関心のある皆さま

【 参加のメリット 】

仕事の経験やノウハウを地域に役立てることができ、やりがいや手ごたえを感じられる社会貢献活動です。
地域や新たな活動分野に触れることで、視野の広がりや新たな気づきがあります。
地域の人とのコミュニケーションを通じて、新しい人とのつながりが生まれます。

説明会開催概要

プロボノ活動への参加に関心のある皆さまは、まずは説明会にご参加ください。多数の皆さまのご参加をお待ちしています。

日 時:2019年 11月 10日(日)10:00~11:30

会 場: 松戸市民会館 201会議室
    松戸市松戸1389番地の1[地図はこちら

  • 〇 参加費は無料です。
  • 〇 会場・資料等の準備のため、ご参加予定の方は「参加申込フォーム」から事前のお申込みにご協力をお願いします。
  • 〇 電子メールでのお申込みも可能です。電子メールに「お名前/ご職業」をお書きのうえ、事務局( info@matsudo-project.com )までお送りください。
  • 〇 事前申込のない方でも、当日空席がある場合は飛び入り参加が可能です。

 

地域団体・NPOの皆さまへ

〜仕事の経験やスキルを活用したボランティアによる支援(プロボノ)を活用してみませんか?〜

松戸市内に拠点を置いて活動する団体で、団体の活動をステップアップするために「プロボノ」を活用したいと考える下記の団体からのご応募を受け付けています。

仕事の経験や専門知識をいかした社会貢献に関心をお持ちの皆さまのご参加をお待ちしています。

  • 元気応援くらぶ・通いの場の運営団体
  • 地域活動団体
  • NPO法人
  • その他、松戸のまちづくりに関わっている団体
プロボノの支援を希望する団体の皆さまは、詳しくはこちらの資料をご覧ください。

【応募受付期間】2019年 11月末日まで

お問い合わせ

プロボノMATSUDO2019について

企画・運営:認定NPO法人 サービスグラント(阿部・樫尾)
メール info@servicegrant.or.jp
電話 03-6419-4021

松戸プロジェクト全般について

松戸市役所高齢者支援課地域包括ケア推進担当室
千葉県松戸市根本387番地の5
電話番号:047-366-7343
お問い合わせフォームはこちら

 

● FacebookやTwitterなどを通じて、このイベントのご紹介にご協力をお願いします。